あおば整骨院

京都市伏見区の整体あおば整骨院。交通事故治療、腰痛、むち打ち、肩こり
京都市伏見区 両替町9丁目254-2 北川コンサイスビル103

診療時間:午前9:00~13:00 / 午後16:00~20:00 13:30~15:30は予約制

頭痛とは

頭痛の種類

頭痛は、頭の内外の血管や神経が刺激を受けたり、頭や首の筋肉が緊張したりすることで起こります。
頭痛には、いくつかの種類があります。
片頭痛(偏頭痛)は、脳の血管が急激に広がり、周囲の三叉神経が刺激されることで起こります。
片側の頭部がズキンズキンと痛む特徴があります。
週末や寝すぎた後など、日常的なストレスが解消されたときに頻繁に発生することがあります。
緊張型頭痛は、頭や首の筋肉が長時間にわたって緊張し続けることによって引き起こされます。
頭全体が圧迫感や締め付け感を感じることがあります。
群発頭痛は、頭痛発作が非常に頻繁に起こり、短期間で集中的な痛みが繰り返される特徴があります。

群発頭痛

群発頭痛(cluster headache)は、片方の目の奥や目の上からこめかみにかけて、非常に激しい痛みを引き起こす頭痛の一種です。この痛みは、人が感じる痛みの中でも最も強いと言われています。

群発頭痛の特徴的な症状には、以下のようなものがあります。
こめかみ付近に痛みがある。
脈打つようなズキズキする頭痛がある。
頭の片側に痛みがある。
鼻水が出る。
おでこ付近に痛みがある。
涙が過剰に出るか、逆に出ない。
夜によく眠れない。
強い光に対して不快感や眼の痛みを感じる。

群発頭痛は、季節の変わり目などによく起こります。
頭痛が始まると、連日集中的に痛みが現れます。また、飲酒や喫煙が頭痛の発作を引き起こす原因となることがあるため、群発期には控えることが重要です。十分な睡眠を確保することも大切です。
群発頭痛は、主に20~40代の男性に多く発症する傾向があります。発作が起きている間は、非常に激しい痛みが伴い、社会生活に支障をきたすことがあります。

偏頭痛

偏頭痛(へんずつう)は、頭痛の一種で、頭部の血管が広がり、炎症を起こすことで慢性的な頭痛が生じる状態です。脈を打つようなズキンズキンとした痛みがあり、動くと痛みが悪化するのが特徴です。
偏頭痛の症状には、以下のようなものがあります。

頭の片側または両側が痛むことがあります。
吐き気を感じることがあります。
目がチカチカしたり、ギザギザした光が見えることがあります。
閃輝暗点(まばゆい閃光や見えない領域)が現れることがあります。
偏頭痛の原因としては、以下のような要因が関与しています。
遺伝的な要素や体質が関係していることがあります。
ストレスが引き金になることがあります。
睡眠不足や寝すぎが関与していることがあります。
飲酒が頭痛を誘発することがあります。
光、音、においなどの刺激が影響を与えることがあります。
女性の場合、月経周期が関係していることがあります。
天候の変化が影響を与えることがあります。
心身のストレスが解消されたときに反応が起こることがあります。
女性ホルモンの変動が関与していることがあります。
空腹や疲労が影響を与えることがあります。

偏頭痛は、これらの要因が複数重なることによって引き起こされると考えられています。

筋緊張性頭痛

筋緊張性頭痛(きんきんちょうせいずつう)は、頭の中の筋肉が長く緊張し続けることで起こる頭痛です。
緊張型頭痛や肩こり頭痛、筋収縮性頭痛とも呼ばれます。

筋緊張性頭痛の特徴は次のとおりです。
1.頭の周りの筋肉がずっと収縮している状態です。
2.肩こりや首こり、頸部の筋肉を押すと痛みを感じる場所があります。
3.頭痛は頭が締めつけられるような感じで、長く続いていて、スッキリすることはありません。
4.吐き気はあるかもしれませんが、軽度です。

筋緊張性頭痛の原因は、身体的なストレスや精神的なストレスによるものです。
具体的な原因としては、長時間同じ姿勢を続けたり、環境が変わったりすることがあります。

筋緊張性頭痛を緩和する方法としては、次のようなものがあります。
1.頭や首を温めることが効果的です。
2.体を動かしたり、首や肩のストレッチを行ったりすることも有効です。
3.肩や首に温かいタオルを当てるのも効果的です。
4.適度な運動を行って筋肉をほぐすことも重要です。例えば、水泳やウォーキングがおすすめです。ウォーキングをする際には、胸を張って正しい姿勢を保つことも大切です。

あおば整骨院での治療法

始めに症状を確認し、症状にあった施術・治療をおこないます。整形外科でのリハビリ指導経験を積んでいますので安心して治療に専念していただけます。
急性期で炎症が強い場合には冷却を行い、症状の軽減に伴い温熱療法、干渉波、超音波、また手技療法などを行います。
あおば整骨院では、柔道整復術、整体、カイロプラクティック、マッサージ、ストレッチ、干渉波治療、中周波治療、超音波治療、マイクロ波治療などを複数組み合わせ、患者さんの症状に合わせた施術を行います。

Q&A 筋緊張性頭痛はどこに痛みますか?

筋緊張性頭痛は、後頭部を中心に頭の両側や首筋に痛みが広がります。
痛みは頭を締め付けられているような感じや、頭に重いものがのしかかっているような感じと表現されます。
筋緊張性頭痛は、時々起こる場合もあります(反復性緊張型頭痛)、またはほぼ毎日続くこともあります(慢性緊張型頭痛)。
通常、日常生活に大きな支障はありません。

Q&A 緊張性頭痛になりやすい人は?

緊張型頭痛は、心のストレスが原因で起こると言われています。
生真面目な性格や几帳面さを持った人がこの頭痛にかかりやすいと言われています。
また、筋肉の収縮が痛みや眼精疲労によって引き起こされることも原因となります。

Q&A 緊張性頭痛はひどくなるとどうなる?

緊張型頭痛は、頭痛を引き起こしやすい要因を放置すると、頭痛の頻度や強さが増す可能性があります。
月に15日以上頭痛がある場合は、慢性緊張型頭痛と呼ばれます。
緊張型頭痛がひどくなると、以下の悪循環が生じます。
頭痛がストレスや刺激となり、筋肉をさらに緊張させます。頭痛を引き起こしやすい要因(肥満、運動不足、喫煙習慣、長時間のデスクワークなど)を無視することもあります。
もし緊張型頭痛が日常生活や仕事に支障をきたし、市販の薬でも痛みが改善しない場合は、医療機関を受診してください。

Q&A 緊張性頭痛治らない

緊張型頭痛が改善されない場合、首や肩のこりが原因である可能性があります。
また、ストレスによって脳(中枢性)に頭痛が起こる場合、痛み止めの効果がなかなか現れないことがあります。
緊張型頭痛は、身体的なストレスよりも心の疾患と関連していることがあります。
うつ病、不安症、慢性疼痛とも関連しているようです。
もし緊張型頭痛がなかなか改善しない場合、「2次性頭痛」と呼ばれる状態で、
他の病気が原因である可能性もあります。
早期に医療機関に相談することをおすすめします。