‘2017/08’ カテゴリーのアーカイブ

骨とカルシウムのはなし  京都市伏見区 あおば整骨院

2017/08/28

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly
  • LINEで送る



前回の骨の話ついでに、骨を構成するカルシウムの話をしたいと思います。

カルシウムは言うまでもなく骨を作ります。

幼少期の頃から牛乳は体に良く、飲まなければ骨が脆くなる、というぐらいにイメージが私たちには刷り込まれています。

ところが、そのイメージに 「待った」 をかける声もあるようです。

ここ最近、「うちの子には牛乳を飲ませないでください」と前もって断りを入れる親御さんも出てきているんだとか。

なぜそのような意見が出てきたのでしょうか。

 

欧米の研究データで、牛乳には発癌リスクがあると発表されたのがそもそものキッカケのようです。

牛乳には【IGF-1(インスリン様成長因子1)】というのが含まれており、それが増えると細胞の分裂・成長を促進し

細胞死を抑制するため、ガン化を促すといわれています。

すなわち、牛乳が含まれている乳製品全般が体に良くないという考えにも繋がるのです。

そして成長ホルモンを大量に投与された牛は乳腺炎にかかりやすく、そのため抗生物質も多く投与されることになり、

それが市場に出回り、私たちの口にも入るというのです。給食として、子どもたちに飲ませていい筈がない、という言い分です。

おまけにそもそも、牛乳は食品の中でも特にカルシウムの含有量が多いわけではないというのです。

例えば干しエビ、煮干し、ひじきなどの方が含有量が圧倒的に多く、カルシウムを効率良く摂取するのには向いている、

また、牛乳の成分の乳糖を体内で分解する「ラクターゼ」という酵素が、日本人やアジア人なら多くの人が哺乳期が過ぎると激減し、

牛乳を飲み過ぎると腹痛や下痢を起こして結局殆ど体が吸収することができない、というのです。

 

確かに、牛乳を飲むと条件反射の如くお腹を下す人が筆者の周りにもチラホラ挙げられます。

が、牛乳への理解を正しく持ち、体のメカニズムをひも解いていくと世の中のウソとホントが見えてきます。

 

例えば、前述の【IGF-1】は、過剰に増えると異常な細胞の増殖を引き起こしガン化に繋がると考えられていますが、

【IGF-1】は、牛乳の生産を上げるために牛に投与される【rBGH(遺伝子組み換え牛成長ホルモン)】に多く含まれています。

アメリカでは影響を懸念し「rBGHフリー」の牛乳が販売されています。

ところが【rBGH】は日本国内では使用が禁止されており、事実上日本の牛乳には混入していません。

 

また、牛乳のカルシウム含有量についてですが、牛乳1本でだいたい1日のカルシウム摂取目安量の1/3が摂れます。

残りはそれ以外の食品から摂ればよいのです。いくら煮干しやひじきが牛乳の何倍も含有量が多くても、毎日それらから摂り続けるのはなかなか困難です。

牛乳にはカルシウム以外にミネラルも含んでいるので、特に栄養が偏りがちな若い人や一人暮らしの人には手軽に摂れる栄養食品と言えるでしょう。

 

そして、牛乳の乳糖を分解する体内のラクターゼが私たち日本人やアジア人には少なく、消化不良を起こし腹痛や下痢の原因になる、という話ですが、

飲み過ぎると確かに腹痛や下痢にはなる可能性はあります。

ところで軟便になる原因で、遺伝子的要因以外に挙げられるもので何があると思いますか?

 

オーソドックスなところで

①風邪などで免疫が下がった状態で腸内に細菌やウイルスが増える

②酸化した油(揚げ物、生クリームなど)やアルコールの多飲

などがありますが、案外多いのは

③ストレスに起因する

特に体のメカニズムの違いから男性は女性に比べるとストレスに弱くお腹が弱い人が比較的多くいます。

お腹が痛くなるタイミングも朝や出勤途中、昼過ぎの会議前など、考えてみると牛乳以外にも十分に原因がありそうな感じではありませんか?

 

メディアやインターネットが充実して情報が得やすくなると、今度は膨大な情報の中から正しい情報をいかに選び出すかが鍵になります。

 

牛乳が悪者扱いされるほどの要素を(日本に住んでいる限り)実はほとんど持ち合わせていないことにお気づきいただけたでしょうか。

牛乳には、たんぱく質やビタミンCが含まれているので、適量であれば肝臓の機能を助け、

飲酒の際の悪酔いをいくらか和らげることもできそうです。

 

人間の体は少ない種類で構成されているわけではありません。

「これが体にいいですよ」とテレビで放映されれば、翌日からスーパーの陳列棚からその商品が姿を消すのはザラにあります。

なんでも摂り過ぎるのはよくありません。「過ぎたるは及ばざるがごとし」の言葉通りですね。

摂取の仕方によって、毒になるか、薬になるか。

私たち次第です。

 

 

エステダイエット痩身専門サロン 美骨ファクトリ-は、こちらをクリックしてください⇓
美骨ファクトリー様ロゴ_透過

〒612-8082
京都府京都市伏見区両替町9丁目254-2 北川コンサイスビル103号

TEL  075-634-7041

エステダイエット痩身専門サロン 美骨ファクトリ-

http://www.kyotodiet.com/ 

エステダイエット痩身ブログは、こちら⇓
http://aobaseikotsuin.net/blog/

美骨ファクトリーLINE@は、こちらをクリック⇓
友だち追加数

 

 

交通事故後の治療でお困りの方は、こちら⇓

1_03

京阪丹波橋駅」から徒歩1分!
近鉄丹波橋駅」から徒歩3分!
痛みに悩んでいる皆さんの見方!!

むち打ち治療交通事故治療専門 京都市伏見区のあおば整骨院

http://www.aobaseikotsuin.com/

腰痛ぎっくり腰肩こり捻挫スポーツ障害などで
お困りの方は、こちら⇓
http://www.aobaseikotsuin.net/

〒612-8082

京都府京都市伏見区両替町9丁目254-2 北川コンサイスビル103号

TEL  075-602-2113
診療時間 9:00~13:00 16:00~20:00
※13:30~15:30は予約制

休診日 土曜午後・日曜・祝日

京都市 伏見区 あおば整骨院LINE@は、こちらをクリック⇓
友だち追加数





成長と骨のはなし  京都市伏見区 あおば整骨院

2017/08/18

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly
  • LINEで送る



人間の骨も新陳代謝が必要で、約3年で生まれ変わります。

これは骨をつくる骨芽細胞と、骨を壊す破骨細胞が常に働いて作り変えているからです。

 

【骨の新陳代謝】

30代ごろまで:骨を作る働き骨を壊す働き

30代以降:骨を作る働き骨を壊す働き

40代以降:骨を作る働き骨を壊す働き(骨量が減っていく)

 

では、骨を作る働きの方が大きい成長期に骨の数が増えるのかといえば、そうではありません。

骨の数は増えるどころか減るのです。

 

どういうことかというと、幼児の関節の骨は<骨幹><骨端>という部分が分かれていて、隙間には軟骨があります。

骨の成長が止まる頃に、隙間の軟骨が骨に変わっていき骨幹と骨端がくっつきます。

このため幼児の骨の数は305個くらいですが、大人になると骨幹と骨端がくっついて一つになり、200~206個に減っていくのです。

成長するのに減るというのは不思議な感覚かもしれませんね。

 

例えば、子供さんが病院を訪れてレントゲンを撮ることがあった場合、

あたかも骨と骨が離れてしまっているように見えるレントゲン写真を見ることがしばしばあるかも知れません。

離れているように見えるから、即「骨折!」と判断するのではありません。

骨幹と骨端の隙間の軟骨部分はレントゲンに映らないので、離れてしまっているように見えるのです。

IMG_20170815_0001_NEW

骨の縦の成長は主に骨の骨端にある<骨端軟骨>が刺激され伸びます。

(横の成長、すなわち骨の太さは、骨をグルリと包んでいる<骨膜>への刺激によって促されます。)

骨端軟骨が障害されると、骨自体の成長が止まってしまう可能性もあるので、

幼少期の頃の骨端部のケガの治療は非常に重要になってきます。

 

成長痛は何の痛み?

成長期のお子さんが「脚が痛い」、「膝が痛い」と訴えているのをよく聞きませんか?

「“ 骨が痛い ” と言っているけれど、骨に異常があるのですか?」と訊かれることもあります。

単純に「成長痛」といっても、メカニズムが分からなければただただ痛みに対して我慢をさせるだけになります。

 

成長痛とは、骨を取り巻いている<骨膜>が引っ張られて炎症を起こしているのが痛みの原因です。

では<骨膜>が引っ張られる原因は?と言うと、伸びようとしている骨の伸び率に周囲の筋肉の柔軟が追いつかず引き伸ばされ、

筋肉の付着部である骨の骨膜部分が引っ張られ続けることによって炎症が起きます。

炎症がきつくなると、膝を深く曲げるだけでなく歩く時にも痛みが出てしまいます。

スポーツをしている思春期の子どもの中でも多いのが、膝下の骨が盛り上り運動時に激しい痛みを伴う「オスグッド・シュラッタ―病」といわれるものです。

原因となっているのは前述のように、硬く、伸張性が乏しくなっている「大腿四頭筋」という筋肉です。

 

炎症がきつい時は、アイシング(氷:水=7:3)で患部をしっかり冷やし、

炎症を助長させる痛みが出る動作はできるだけ控えましょう。

次に、骨膜を引っ張る原因となっている緊張している筋肉をストレッチなどで緩めます。

痛みが起こっている部分に 「ゆとり」 を作り、ストレスを軽減させることが重要です。

 

成長痛が原因なら、痛みが出るのは仕方がないのかと言うと、そういうワケではありません。

痛みが出る人出ない人、スポーツを現在しているのか、頻度はどれくらいか、はたまた普段の生活習慣はどうか・・・

 

生活で個人差があっても、そもそも原因が筋肉の硬さならば、痛みがない状態でもストレッチを習慣化しておくとよいでしょう。

特に小学生から高校生の間は、成長期の真っ只中!目を見張る身長の変化があってもなんら不思議ではないのです。

日頃から筋肉の柔軟性を維持しておくと、骨の成長を邪魔せずに済みます。

 

 

エステダイエット痩身専門サロン 美骨ファクトリ-は、こちらをクリックしてください⇓
美骨ファクトリー様ロゴ_透過

〒612-8082
京都府京都市伏見区両替町9丁目254-2 北川コンサイスビル103号

TEL  075-634-7041

エステダイエット痩身専門サロン 美骨ファクトリ-

http://www.kyotodiet.com/ 

エステダイエット痩身ブログは、こちら⇓
http://aobaseikotsuin.net/blog/

美骨ファクトリーLINE@は、こちらをクリック⇓
友だち追加数

 

 

交通事故後の治療でお困りの方は、こちら⇓

1_03

京阪丹波橋駅」から徒歩1分!
近鉄丹波橋駅」から徒歩3分!
痛みに悩んでいる皆さんの見方!!

むち打ち治療交通事故治療専門 京都市伏見区のあおば整骨院

http://www.aobaseikotsuin.com/

腰痛ぎっくり腰肩こり捻挫スポーツ障害などで
お困りの方は、こちら⇓
http://www.aobaseikotsuin.net/

〒612-8082

京都府京都市伏見区両替町9丁目254-2 北川コンサイスビル103号

TEL  075-602-2113
診療時間 9:00~13:00 16:00~20:00
※13:30~15:30は予約制

休診日 土曜午後・日曜・祝日

京都市 伏見区 あおば整骨院LINE@は、こちらをクリック⇓
友だち追加数





「今が旬!」スイカを食べて夏バテ予防  京都市伏見区 あおば整骨院

2017/08/09

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly
  • LINEで送る



古くから漢方として使われるスイカ。

果肉の赤い部分にはリコピンβカロテンが含まれており、抗酸化作用が期待できます。

皮の白い部分に多く含まれるカリウムや、アミノ酸の一種のシトルリンには利尿作用があり、

体内の毒素を出したり、むくみの解消に役立ちます。

また、スイカの糖分は素早くエネルギーに変わるので、夏の疲れた身体へのエネルギー補給におすすめです。

最近ではさまざまな種類のブランドスイカが出ているので、食べ比べてみるのもいいですね。

ただし食べ過ぎには注意しましょう。

 

—食べてみたい!ブランドスイカいろいろ—

熊本県:大玉すいか ポピュラーなスイカ。甘くてシャリっとした食感。 大きいものは7~9㎏になる。

すいか大玉

http://www.higoan.jp/hpgen/HPB/entries/66.html

 

 

高知県:キラ坊

マダーボールと呼ばれる品種でラグビーボールのような楕円形のスイカ。

皮が薄く甘みが濃厚。2~4㎏の小玉。

キラ坊

http://blog.murototsuhan.com/?cid=7

 

 

北海道:でんすけ

新緑食の表皮。 黒光りして高級感があるので贈答用として人気。

果肉はみずみずしくシャリっとした食感。

でんすけすいか

http://www.matsudaya.com/29_405.html

 

 

福井県:金福

福井県で開発された黄色い皮が珍しい小玉スイカ。 柔らかい種のほぼ種無しスイカ。

金福すいか

http://www.city.fukui.lg.jp/sigoto/nourin/engei/kinpuku.html

 

 

群馬県:ひとりじめ

実がしまって甘く、みずみずしい。 一人で一気に食べてしまうことから「ひとりじめ」と名付けられたそう。

ひとりじめ

https://item.rakuten.co.jp/engage/sdsi007/

 

 

ウリ科の食物アレルギーって、知っていますか?

アレルギーの原因と言えば、年中飛散している花粉がその代表にあげられますが、

野菜や果物にも実はアレルギーを起こすものがあります。

花粉症を引き起こすたんぱく質と似た成分が野菜や果物にも含まれており、

それに反応して口腔内で症状が起こります。 これを総称して口腔内アレルギー症候群といいます。

 

主な症状

■ ノドや口の中がイガイガする

■ 唇が腫れる

■ お腹を壊したり、胃が痛くなる

■ きゅうりパックをしたら赤く腫れる

■ 喘息症状が強くなる

 

などが挙げられます。これ以外にも食物摂取後に違和感が起これば注意が必要です。

また、花粉症の人や喘息持ちの人、離乳食期の乳児には特に注意しましょう。

 

その他の野菜・果物が原因の食品アレルギー

ウリ科:スイカ、メロン、キュウリ、ズッキーニ、カボチャ

バラ科:リンゴ、ナシ、イチゴ、ウメ、モモ、サクランボ、ビワ、アーモンド

ナス科:なす、トマト、ピーマン、ししとう、唐辛子、ジャガイモ

ミカン科:オレンジ、レモン、グレープフルーツ

ユリ科:にんにく

セリ科:セロリ、パセリ、ニンジン

バショウ科:バナナ

マタタビ科:キウイ

この他、天然ゴムに含まれるラテックスにも同様のアレルゲンの共通性があります。

バナナ、キウイ、アボカド、クリに反応した場合は、ラテックスアレルギーの可能性があり、

ラテックスの成分を含んだ手袋をはめたり、その手で触られた箇所に蕁麻疹や浮腫みが起こることがあります。

 

口腔アレルギー症候群と合併して花粉症を起こす食物

ある食べ物に対する抗体が、他の食べ物に反応することを【交差抗原性】といい、

口腔内アレルギー症候群の人は高確率で花粉症を合併することがあります。

【スギ・ヒノキ科】 トマト

【カバノキ科】 リンゴ、モモ、イチゴ、大豆(豆乳・もやし)、ピーナッツ、キウイ

【イネ科】 キウイ、ジャガイモ、メロン、スイカ、バナナ

【キク科】 メロン、スイカ、バナナ、キュウリ、ニンジン、セロリ

 

※口腔アレルギーは個々の花粉に対する発症時期と異なりますので、花粉症対策をしっかりしましょう。

 

エステダイエット痩身専門サロン 美骨ファクトリ-は、こちらをクリックしてください⇓
美骨ファクトリー様ロゴ_透過

〒612-8082
京都府京都市伏見区両替町9丁目254-2 北川コンサイスビル103号

TEL  075-634-7041

エステダイエット痩身専門サロン 美骨ファクトリ-

http://www.kyotodiet.com/ 

エステダイエット痩身ブログは、こちら⇓
http://aobaseikotsuin.net/blog/

美骨ファクトリーLINE@は、こちらをクリック⇓
友だち追加数

 

 

交通事故後の治療でお困りの方は、こちら⇓

1_03

京阪丹波橋駅」から徒歩1分!
近鉄丹波橋駅」から徒歩3分!
痛みに悩んでいる皆さんの見方!!

むち打ち治療交通事故治療専門 京都市伏見区のあおば整骨院

http://www.aobaseikotsuin.com/

腰痛ぎっくり腰肩こり捻挫スポーツ障害などで
お困りの方は、こちら⇓
http://www.aobaseikotsuin.net/

〒612-8082

京都府京都市伏見区両替町9丁目254-2 北川コンサイスビル103号

TEL  075-602-2113
診療時間 9:00~13:00 16:00~20:00
※13:30~15:30は予約制

休診日 土曜午後・日曜・祝日

京都市 伏見区 あおば整骨院LINE@は、こちらをクリック⇓
友だち追加数





カレンダー
2017年8月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
アーカイブ